機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

22

第一回 RubyMotion 勉強会

ノウハウなどを共有しましょう!

Organizing : 海老沢 聡 (@satococoa)

Hashtag :#rubymotionjp
Registration info

参加枠1

Free/Pay at the door

FCFS
25/30

Description

発表者、スタッフの募集は終了しました。ご協力ありがとうございました!
引き続きLTのみ募集したいと思います。希望者は @satococoa までお気軽にお申し付けください。

発表が終わったあとの時間はオープンセッションの形式にしようと思います。
(LTの人数に応じて時間を調整します。)
オープンセッションの流れ
  1. 話したい内容や知りたい内容など、セッションのネタを挙げる
  2. セッションの司会をするセッションリーダーを決める
  3. 必要に応じて複数グループを作って同時進行で複数セッションを進める
  4. 最後にそれぞれのセッションで話した内容などを軽く発表する

スケジュール
13:00 スタッフ集合
13:30 開場
14:00 - 14:10 ご挨拶 @satococoa
14:10 - 14:20 自己紹介(各自30秒程度で簡単に)
14:20 - 14:50 発表その1 @satococoa: 「RubyMotionは誰得?(仮)」RubyMotionの簡単なご紹介と実際に仕事で使ってみて感じたメリット・デメリット、時間があれば簡単なデモをお見せしたいと思います。
14:50 - 15:00 休憩
15:00 - 15:30 発表その2 @watson1978さん: 「Difference CRuby/MacRuby/RubyMotion (仮)」CRuby と MacRuby、MacRuby と RubyMotion で
どのような違いがあるのかという内容で発表をしたいなと
考えております。
15:30 - 15:50 LT @pchwさん: 1.15で追加されたテスト周りについて、@haraken3さん: SublimeRubyMotionBuilderプラグインの紹介(仮)、@mah_labさん: nitron紹介(仮)
15:50 - 16:00 休憩
16:00 - 16:10 オープンセッションネタ決め
16:10 - 17:00 オープンセッション前半
17:00 - 17:10 休憩
17:10 - 18:00 オープンセッション後半
18:00 - 19:45 希望者でプチ懇親会(ピザと飲み物を注文して、会場内で行います。)
19:45 - 20:00 片付け、撤収

持ち物
・プチ懇親会に参加される場合は1,000円〜2,000円程度(千円札を持ってきてください!おつり準備するの辛いので。)
・名札(ある方)
・無線LAN接続可のノートPC(ある方)

メーリングリスト
お気軽にご参加ください。
https://groups.google.com/forum/?fromgroups#!forum/rubymotionjp

Presenter

Feed

satococoa

satococoaさんが資料をアップしました。

07/25/2012 10:17

satococoa

satococoaさんが資料をアップしました。

07/22/2012 21:47

satococoa

satococoaさんが資料をアップしました。

07/22/2012 21:46

satococoa

satococoaさんが資料をアップしました。

07/22/2012 21:46

satococoa

satococoaさんが資料をアップしました。

07/22/2012 20:53

satococoa

satococoaさんが資料をアップしました。

07/22/2012 20:51

satococoa

satococoa wrote a comment.

2012/07/02 12:46

実際の開発の進め方の手順とか

u16suzu

u16suzu wrote a comment.

2012/07/02 03:11

ビール係やります!

satococoa

satococoa wrote a comment.

2012/07/02 00:48

BridgeSupportってなんぞや。。

satococoa

satococoa wrote a comment.

2012/07/02 00:48

おすすめライブラリについて。

satococoa

satococoa wrote a comment.

2012/07/02 00:47

RubyMotionSampleあたりを読んでみるのも面白そう!

satococoa

satococoa wrote a comment.

2012/07/02 00:47

RubyMotionの事例が知りたい

satococoa

satococoa wrote a comment.

2012/07/02 00:46

テストについて。FrankとかUIAutomationとかと組み合わせてうまくできる?specはどこまで書いている?

satococoa

satococoa wrote a comment.

2012/07/02 00:46

お、こんな機能があるのか。オープンセッションのネタ投稿するのによさそうですね。思いついた人、何か書いてください。

satococoa

satococoa published 第一回 RubyMotion 勉強会.

07/01/2012 23:43

第一回 RubyMotion 勉強会の募集を開始しました!

Group

RubyMotionJP

Ruby で iOS アプリを作ろう!

Number of events 88

Members 326

Ended

2012/07/22(Sun)

14:00
18:00

Registration Period
2012/07/01(Sun) 23:43 〜
2012/07/22(Sun) 18:00

Location

KDDI ウェブコミュニケーションズ 様

東京都千代田区麹町三丁目6番地 (住友不動産麹町ビル3号 6F CloudCoreセミナールーム)

Organizer

Attendees(25)

nov

nov

第一回 RubyMotion 勉強会に参加します!

murajun1978

murajun1978

第一回 RubyMotion 勉強会に参加します!よろしくお願いします!

kkotaro0111

kkotaro0111

第一回 RubyMotion 勉強会に参加します!

rochefort8

rochefort8

I joined 第一回 RubyMotion 勉強会!

Yasuhiro Yoshida

Yasuhiro Yoshida

I joined 第一回 RubyMotion 勉強会!

watson1978

watson1978

第一回 RubyMotion 勉強会に参加します!

u16suzu

u16suzu

rubymotion で使えるgem と、サウンドの再生で悩んでいるのでご相談したいです。

kzsg

kzsg

第一回 RubyMotion 勉強会に参加します!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

I joined 第一回 RubyMotion 勉強会! iOS知らないruby屋さんなのでアプリの構造を理解するのに手間取ってます。よろしくお願いします!

iwazer

iwazer

第一回 RubyMotion 勉強会に参加します!

Attendees (25)

Canceled (8)